2016-08-19 【レシピ】冷凍バナナとココアパウダーで簡単アイスクリーム。濃厚なんだけど胃もたれしません! 食 食-ローフード シェアする Twitter Google Pocket Line 今週は2歳の息子のトイレトレーニングのため、家にこもっています。そんな週に限ってお天気なんですよね(涙)。息子のご褒美も兼ねて、冷凍バナナとココアパウダーでチョコバナナアイスを作りました。 材料 作り方 オリジナルのレシピ 作る時のポイント 最後に 材料 冷凍バナナ(一口サイズにカットしたもの) 500gココアパウダー 大さじ3(好みの量で) 作り方 1、冷凍バナナとココアパウダーをフードプロセッサーに入れる。バナナはできるだけひとつひとつにばらした方が撹拌しやすいです。 2、なめらかになるまで撹拌する。うちのフードプロセッサーでだいたい45秒くらい。 3、なめらかになったら、できあがり!ちょっと味見をして甘さが足りないと思うなら、はちみつやメープルシロップを入れて再度攪拌してください。 以上です!作っている間にちょっとゆるくなってきましたが、それはそれで美味しいんです。子供も食べやすい。 一日冷凍庫に入れておくと、色も濃くなって見た目、よりアイスクリームらしくなります。私はこちらの方が好みです。 息子も喜んで食べていました。子供ってアイスクリーム大好きですね! オリジナルのレシピ 参考にしたレシピは、オーストラリア人のJo Whittonさんのサイトから。 材料 冷凍バナナ 500g ピーカンナッツ または マカダミアナッツ 150g ココアパウダー 20~30g アガベシロップ 30g 作り方 全ての材料をフードプロセッサーに入れてなめらかになるまで攪拌する 去年はこのレシピのアガベシロップ抜きで作っていましたが、今年からはナッツも省きました。ナッツ類は食べる前に水に浸しておいた方がいいって知ってました?なんでも『酵素抑制因子』の働きのせいで、そのまま食べてしまうとせっかくの酵素を体内に取り入れることができないそうです。マカダミアナッツだと皮がないので浸水する必要がないみたいですが、私は(値段の高い)マカダミアナッツの代わりにカシューナッツを使っていました。2~3時間は水につける必要があるみたいです。 水に浸すとなるとちょっと手間がかかるし、ナッツが入ってなくても十分美味しいので、私はナッツ抜きのレシピに落ち着きました。 作る時のポイント バナナは皮に黒い斑点が出てくるくらいに熟している方が甘みが出て美味しいです。 フードプロセッサーによって撹拌時間が変わってくるので、各自調整してくださいね。 最後に フルーツアイスに慣れると、市販のアイスクリームがとても甘ったるくてすぐに胃もたれしてきます。フルーツアイスは濃厚なんだけど、後味さっぱりなので、パクパク食べれますよ!残念ながら今年のイギリスは冷夏なので、あまりアイスクリームを作る機会に恵まれませんでした。冷凍庫に冷凍フルーツのストックはあるんですが、あと何回作れるかな。こちらのフルーツアイスもおすすめです。日本の暑ーい夏を乗り切るために、是非作ってみてください! www.kimilondon.co.uk こちらのブログテーマも参考に! トラコミュ 超!かんたんレシピ トラコミュ 簡単!美味しい!節約時短レシピ♪ トラコミュ 初心者でも作れる簡単料理レシピ 詳しい自己紹介はこちらから www.kimilondon.co.uk