2017-11-10 【断捨離】手放してちょっと後悔した服(ユニクロ)と買いなおしたプチプラ服。 シンプルライフ シンプルライフ-手放す シェアする Twitter Google Pocket Line 今まで断捨離してきたモノで、「捨てて失敗」したものはなかったんですが、アロットメント(レンタル畑)を始めてから「汚れてもいい服」が必要になったので、「捨てなきゃよかった」と思うものがでてきました。 ボトムスとジャケットです。ボトムスは買いなおしました。そして、一枚買ったので一枚手放しました。 今日は元々はえてたスイスチャードを収穫〜。おひたしかな?#アロットメント #レンタル畑 #家庭菜園 pic.twitter.com/GT2pNSYjPR— キミコ (@kimiko_ochetta) 2017年11月6日 過去に断捨離した服 左がジェギンス ユニクロイネスのダウンジャケット 【断捨離】先月だーっと処分したモノ。今回も夫が協力的でした! 【断捨離】ワードローブの見直しをして、処分した鞄や服やポーチなど。 ジャケット、汚れが目立ってきたので処分したんですが、「畑用」にとって置いたらよかったなぁ。 新たに買ったボトムス 汚れを気にせずガンガン履けるように、スーパーのブランドのめっちゃプチプラのものを選びました。10ポンドです。恥ずかしい。 「わたし史上最高のおしゃれになる」という本に、「ジーンズは作業着だからだらしなく見える」という内容のことが書かれていて、それを読んでからなんとなくジーンズを避けていたのです。 カジュアルなスタイルがだらしなく見える理由はなんでしょうか。理由は簡単です。カジュアルなスタイリングに使われる多くのアイテムが、もとは下着であったもの、もしくは作業着、そしてスポーツウエアであったものだからです。 わたし史上最高のおしゃれになる! [ 小林 直子 ]より引用 でも今は、「作業着」が必要なので、迷わずジーンズを選びました! そして、子育てしてるとやっぱりジーンズかなり重宝するんですよね。ジーンズ以外のズボンを履いて公園へ出かけると、「汚れないように」とても気を遣います。 でもジーンズで行くと、息子と一緒に滑り台でガンガン遊べます(笑)。汚れても平気。 数を増やさぬよう 一枚ボトムスが増えたので、一枚処分しました。ユニクロのロングスカートです。 全く履かなかったわけではないのですが、ジーンズと比べると絶対に履く頻度が落ちるのが目に見えているので、処分決定。洋服もできるだけお気に入りでよく着るものをだけを所持することが私の理想。 おわりに 「生活が変われば必要になる服も変わる」という当たり前のことに気が付きました。今の私の生活には、ジーンズ必須! この記事を書きながら、昔の断捨離記事を読み返し、またモチベーションアップです。年末に向けて、断捨離頑張ろう^^ わたし史上最高のおしゃれになる! posted with ヨメレバ 小林 直子 扶桑社 2017-05-14 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 断捨離の参考になる、こちらの記事もどうぞ。 私の断捨離のバイブル本【捨てられずにいる不用品の「捨てどき」がわかる本】 一日一回の 応援クリック、更新の励みになります♪ ↓↓↓