たぶん、私にとって最後の一着であろうGUの洋服を、先日手放しました。 ところどころ擦り切れてきていて、知らない間にヒップ部分とか破れてそうで結構ヒヤヒヤしていたのです。 これにて、GUの断捨離は終了となりました!GUとユニクロから積極的に手放して…
「学校へ不要な洋服や靴を持ってきて欲しい」という内容のメールが届きました。 このメールがきっかけで、ようやく溜まっていた服や靴を整理して、バッグにつめました。 学校のPTAが資金集めのために毎年やっている企画ですが、前回はもっと大量のバッグを持…
夫の希望は「お寿司が食べたい!!!」とのこと。まだロックダウン中で、レストランでの食事は無理だったのでテイクアウトのお寿司をオーダーしました。そういえば、去年もテイクアウトでしたね(汗
とうとう、ようやく、嘘みたいですが、家の改装が始まりました。それに伴い、10年ほど使ってきたIKEAの巨大なワードローブ2つを処分することに。 ワードローブの中身を整理して、自分の洋服をまずは処分。手放すには何かの「きっかけ」がいりますね。
3月上旬、無事に息子が7歳の誕生日を迎えることができました。 去年はたくさんのクラスのお友達と盛大にお祝いできましたが、今年はまだロックダウン中で、誕生日会なんてもってのほか。
2月も終わりですね。 ようやく暖かくなってきたロンドン。まだロックダウン中で、基本的に自由に外出はできないのですが、食料品の買い物に行くときに駅前を通ると、たくさんの人たちがたむろってます(←死後?)
イギリスで暮らしてると、年齢を聞かれることがないのでたいてい自分が何歳だったか忘れるんですが、ゾロ目だと覚えやすいです。 今年は外食もできず(レストランはロックダウンの影響で閉まっています)、いつもの引きこもり生活と何も変わらない1日でした。
あけましておめでとうございます。今年も「ロンドンでシンプルに暮らす」をよろしくお願いします! クリスマス前からのロンドンのロックダウンで、引きこもりの年末年始でした。
来年に持ち越すかと思われた、ダブルベッドのマットレスとフレームの処分。 予想よりは時間がかかりましたが、何とか今年中に手放すことができて、すごくスッキリしました。
今年は12月20日から急遽ロックダウンになり、外出や他のファミリーと会うことも制限されてしまいました。 12月24日に久しぶりに会おうと約束していた友人家族。去年は一緒にウィツタブルまで牡蠣を食べに行きましたが、今年はZoomでメリークリスマス。