イベント
あけましておめでとうございます。今年も「ロンドンでシンプルに暮らす」をよろしくお願いします! クリスマス前からのロンドンのロックダウンで、引きこもりの年末年始でした。
今年は12月20日から急遽ロックダウンになり、外出や他のファミリーと会うことも制限されてしまいました。 12月24日に久しぶりに会おうと約束していた友人家族。去年は一緒にウィツタブルまで牡蠣を食べに行きましたが、今年はZoomでメリークリスマス。
日本で暮らす母へ、今年はワインを贈りました。私は贈り物は、モノより「消えもの」を選ぶ傾向にあります。
ずぼらな私たち夫婦が選んだのは、ほぼほぼ丸投げできる、ボーリングパーティーです。息子もやりたいって前々から言ってたので、ちょうどよかった。 WhatAppアプリ(LINEみたいなやつ)で、息子の誕生日会グループを作って、友達のお母さん達を招待しました。
よしケーキ作ろうと思って、焼く型を探したけど見つからない。めったに使わないものなので処分したのか、それともどこかにしまってあるのか。 たぶん、処分したんだと思います。急遽使ったタルト用の型も、処分しようと思ってたもの。しなくてよかったわ!
これがきっかけで、40歳を過ぎてから美容に目覚めました。今の自分の肌は去年よりいい状態だと断言できます。日々の努力ですなー さて、今年の誕生日を振り返ります。
2019年が終わる前に、今年のクリスマスの記事を書いておきます。自分の中では毎年恒例。去年はどんなだったっけー?と、こっそりと振り返るのが楽しみですが、毎年同じやん!料理も同じ。買うところも同じ。笑
息子は毎日飽きもせずに、「あと何日寝たらクリスマス?」という質問を繰り返しています。すっごく楽しみみたいです。
誕生日にこだわらなくても、欲しいものが見つかったときに買えるのがいいなーと思います。 夫は新しいテレビが欲しいだの、ピアノが欲しいだのと言っていましたが、聞いていないふりをしておきました。
イギリスでは学年が小さいうちは、クラス全員を誕生日会に招待するのがかなり主流です。 今まで誕生日会をするのは避けてきましたが、学校が始まりすでにいくつかの誕生日会にも招待されたので、今回最初で最後(!!!)で誕生日会をすることを決意。
42歳になりました。実感、全くないですが、体力の衰えはじわじわと感じます(涙)。いつもつるんでいる友達は年上が多いので、なんだか自分がまだまだ若いって気でいられるのは、ラッキー♪
みなさんはどんな年明けでしたか?私は、予想外に友達の家でシャンパンを飲みながらの年越しでした。こんなん、初めて。いつもは家に引きこもっているか、寝ているんですよ。笑
ちょっと遅い目に起きてきた息子。サンタさんとトナカイはちゃんとプレゼントを持ってやってきてくれました!
毎年、新年が明けると私の誕生日(1月)、バレンタインデー(2月)、息子の誕生日(3月)、そして夫の誕生日(4月)と毎月ひとつイベントがあります。 バレンタインデーは特に大きなイベントじゃないけど、一応チョコレートとか甘いもの食べるので。
誕生日当日は、ちょうどナーサリーの日だったので、息子のために頑張ったんですが、普段慣れないことをするとどうもうまくいきませんね(涙)
さて、昨日はバレンタイン・デーでしたが、イギリスに来て早10年+α、バレンタイン・デーは、「男性から女性に贈り物をする日」と認識して暮らしていました。今年も何も準備せず、夫から(たぶん、絶対)ゴディバのチョコレートをもらうことを期待していまし…
去年は「とうとう40代かー」と、かなり感慨深かったことを覚えています。きっと来年も同じように普通に誕生日を迎えるんでしょうね。
お正月、いかがお過ごしですか?我が家はイギリスの習慣に従って(というか、ただレイジーなだけ)、まだ家にクリスマスツリーが飾ってあります(笑)。明日、片付け予定です。
イギリスではクリスマス前後は4連休。25日はほとんどのお店が閉まるし、電車やバスの公共交通機関もお休み。ありえないくらい静かなロンドンです。という訳で、クリスマスホリデーは私にとっては昔の日本のお正月のような感じ。
先週末、急に体調を壊して半日ベッドで過ごしていました。夜も早い目に寝たら、次の日には回復していましたが、一体なんだったんだろう。 ま、まさか、年のせい? 原因不明の咳がやっと落ち着いたと思ったら、急に倒れるし。春で体が解毒中だけだったらいい…
息子が無事に3歳の誕生日を迎えることができました!ありがたいことです。3歳までに達成したかったことも、ちゃんとできています。4歳に向けて、楽しい一年にしていきたいです。
バレンタインデー、イギリスでは男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的です。チョコレート、花束、ワイン。我が家では、花束禁止です!
先日40歳の誕生日を迎えました。当日は手作りのフルーツタルト作り。夫と息子がお祝いしてくれた、とても素敵な1日でした。
スコットランドのエジンバラにある5つ星ホテルのプレストンフィールドを訪れました。プライベート・ルームでの3コースランチはすごく特別な思いでになりました。
毎年恒例の、近所に住む友人家族とのクリスマス・パーティー。付き合いのない家族の子供たちにプレゼントを渡すか否かで悩んでいました。
4月も半ばを過ぎたので、忘れないうちに息子の五月人形を出しました。去年は5月に入ってからギリギリで準備していたので、今年はちゃんと早い時期に用意できてよかった!
フィンランド教会でのヒーリング・セッションの記事の後編です。昨日までの記事はこちらから。 www.kimilondon.co.uk www.kimilondon.co.uk
昨日の記事の続きです。フィンランド教会で開催された、ヒーリング・セッションに参加しました。息子のギャン泣きにもめげず、やっと会場に到着。いよいよセッション開始です。 www.kimilondon.co.uk
バレンタインデーから1ヶ月遅れて、マッサージとヨガなどを盛り込んだヒーリング・セッションに参加してきました。本来なら2月15日に実施されるはずだったこのイベント。オーガナイズしているママの都合で1ヶ月遅れに。待ちに待ったイベントです!
今年の母の日は3月6日(日)です。今までなんとなく3月の日曜日だった気はしていましたが、毎年日付が変わるのには気付かなかったな。 なぜ日付が変わるのかと言うと、これまた宗教的な行事に由来するらしく、キリスト教徒の断食期間(レントと言うらしい…