こんにちは!
ロンドンでシンプルライフを目指しているキミコです。
イギリスにはコンビニのような(でも24時間営業とかではない)個人商店がよくあるのですが、その店先ですごく大きなパパイヤを見つけて思わず衝動買い。
値段を聞かずに買ったので、レジで4.99ポンド(約800円)と言われてちょっと後悔したんですが、買っちゃいました。
食べてみた感想とか皮をむくときに気をつけてみたいことについて書いてみます。
こんなに大きいんです
どれくらい大きいか、キウイと並べて写真に撮ってみました。大きさ、伝わりますか?重さを量ったら1800グラム近くもありました!
シールには書いてないんですが、お店ではブラジル産として売っていました。最初にこのフルーツを見たとき、あまりに大きくてパパイヤだとは気づかず、お店のおじさんに尋ねたんです。でもよく見たらシールにパパイヤの絵が描かれてますね。
FORMOSA とは何ぞや?と思って調べてみると、
フォルモサ、美麗島 台湾島(Taiwan island)の旧称。 【語源】ポルトガル語で「美しい島」という意味。 1544年に、台湾島を見たポルトガル人の船員がこう呼んだことから。
とのこと。ブランド名なんだろうか?
切ってみました!
まず、半分に切ってみました。大きすぎて切るのも大変。カエルの卵みたいな種がぎっしりです。
スプーンで種をすくいます。きれいな、オレンジ色です。
お刺身風に切って、お皿に並べて、いただきまーす!ちなみに、これで半分の量。
お味は?
マンゴーみたいな強烈な甘みはないけど甘い。でも甘すぎずちょうどいい。食感がやわらかく、アボカドのちょっと硬い目ぐらいの感じ。もぐもぐと食べました。おいしかった!
でもなんせ量が多くて途中で飽きてきた(笑)。なので残りは冷凍して今度アイスクリームを作るときに使いたいと思います。
皮をむくときに注意したいこと
まだ半分残っているので、翌日のランチにでも食べようと思うのですが、皮に近い実の部分は少し苦みがあったので皮は分厚めに切った方がよさそうです。
息子にはスイカに見えたらしい
2歳の息子が巨大パパイヤを見て、「すいか」と言ってました。「すいかみたいに大きいけど、これはパパイヤっていうねん」と教えてあげると、ちょっと考えて「Egg、たまご」と(笑)。卵でもないぞ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中。応援クリック、嬉しいです!
▶詳しい自己紹介はこちらから
▶ためになる情報が集まっています(にほんブログ村)
時短家事
シンプルライフ
断捨離