もう4月も終わりに近づいてきましたね。
先週末のイースターホリデー4連休は夏のようなからっとした気候でしたが、今週はまた急に肌寒くなりました。今年は春らしい春の気候が続く日が少なくて、かなり落ち込みます。
この調子で夏も短く終わってしまうのかも。すごく寂しいですが、今年の夏は日本に里帰りなので、それはそれで悩ましいです(笑)。
さて、
先月やっと処分できた3人掛けIKEAソファーとその他もろもろの断捨離の記録です。
断捨離:ソファー
背後の壁紙もどうにかしないと(汗)。
かれこれ10年使った3人掛けのソファーをやっと処分しました。夫がこの先自宅から働くことが多くなった場合、仕事用のデスクが必要になってくるのでそのためのスペース確保です。
ネットの掲示板で無料でリサイクルに出したりしましたが、貰い手が見つからず。結局夫がのこぎりで半分に切って、大型ゴミとして処分。自分たちで玄関の外まで運ぶのはかなり大変でしたが、費用も安くついたのでよかったです。
今リビングルームにあるのは、去年買い換えたソファーベッドとポエングです。
処分したソファベッドの代わりに買ったアームチェア|ポエング。久しぶりにイケアでお買い物しました - ロンドンでシンプルに暮らす
断捨離:息子のもの
細々としたおもちゃと絵本など。
洋服もあっという間にサイズアウト。
汚れが取れないベッドカバーも。
まだまだ断捨離するものがあるので、またアップデートします。
断捨離:自分の小物と洋服
2月に弾丸で日本に里帰りした際に、結構な数の洋服を買い込みました。日本でのお買い物、サイコーです!
なので、クローゼット内にスペース確保のため洋服を断捨離。
ちょうど学校で洋服の寄付を募っていたので、息子の分とあわせて寄付できました。
あとは、トラベルポーチや細々としたものを処分。
ついでに文房具も。
先週末に衣替えしたんですが、もう少し洋服を減らせるかも。シーズン中でもどんどん断捨離していこうと思います。
断捨離:キッチン編
今年の大きな目標として、キッチンの全面改装があります。改装に向け、食品も含め少しずつ断捨離中。
キッチンの棚に飾ってあったものも。
使用頻度が少ない圧力鍋を手放すかどうか、かなり迷っています。
断捨離:本
ガイドブック、日本語学習用の本なども処分しました。
毎回のことですが、本は重たいので車のない我が家には処分するのが大変。日本の郵送での買取サービスは神ですね!
おわりに
更新が遅れましたが、先月処分したものでした。
3月、季節の変わり目だからでしょうか?断捨離がサクサク進みました。今月はゆっくり目ですが、コツコツと断捨離は続けています。
断捨離の参考になる、こちらの記事もどうぞ。
私の断捨離のバイブル本【捨てられずにいる不用品の「捨てどき」がわかる本】