イギリス人の夫は時々、急に断捨離のスイッチが入ります。家の中のモノが少なくなってスッキリするのは嬉しいんですが、モノを捨てるのには理由があって・・・
今回は、新しくギターを買いたかったのでそのための整理整頓だったみたいです。
理由はともかく、不要なモノを処分してくれるのは助かる。私もその波に乗って、断捨離しました。
夫の選択
大量のケーブル。一体何に使ってたんでしょうか?
私が苦手とする「文房具類」も潔く処分してくれました!これはマジで助かる。
写真左の計算機は時々使ってましたが、今後はスマホで代用することにしました。
息子があんまり遊んでいないぬいぐるみも、「要らないから捨てよう!」と。
こういうのも私は捨てにくいので、背中を押してくれて助かりました。
私の選択
着るたびにモヤモヤしていたシャツ&ジェギンスを処分。
白シャツはこの時期着るのにぴったりなんですが、どうも7分丈というのが私的にはしっくりこなかったのです。
ジェギンスを処分することに決めたきっかけは、ある日、プレイグループで会った日本人のママさんに「キミコさんの脚って、アスリートの脚ですねぇ~」と言われたから。
はい、中学と高校の6年間、陸上部で鍛えたので、かなりボリュームのある脚です。ジェギンス履いてたらやっぱり目立ちますよね。ということで、処分決定!
そして、ずっとクローゼットの中で眠っていたこのランニングシューズも処分しました。イギリスに来た時に持ってきたものなので、かれこれ10年以上前のもの。
もう一足、今年買ったばかりの靴も処分。理由は、サイズ選びに失敗したから。素足で履くつもりで買ったのですが、小さ過ぎた。すごく気に入ってたので、かなり悩みましたが、靴擦れがひどいので断念。
もうひとサイズ大きいのを買いなおそうか迷い中です。
靴下も2足処分しました。次に無印に行く機会があったら、買いなおしたいです。無印の靴下がすごく履き心地がよかったので。
最後に息子のトイレトレーニングの時に使っていた絵本2冊も処分。これはママ友にもらってもらいました。
息子の選択
ついこの間も息子の服を処分したばっかりですが、この2着は息子が着るのを拒否したので処分しました。
一度も袖を通していないTシャツ。「怖い」んだそうです(笑)。せっかく買ったのに~(涙)。
そして、「かゆい」から嫌だというズボンもサヨナラ。
3歳2ヶ月、洋服にも好みがでてきたのかな?そう言えば、ダディーがストライプのポロシャツを着ていたら、「自分も同じの着る~」と最近言ってたな。
まだまだ続くよ
毎月ちょこちょこと家の中のモノを減らしていますが、まだありますね、不用品。
スッキリとした、掃除のしやすい家を目指して、今後も断捨離に励みます。
応援クリック、更新の励みになります♪
↓↓↓
前回の断捨離記事はコチラです!