あっという間に今日で4月も終わり。日本はゴールデンウィークですね!イギリスでも明日の月曜日は祝日なので、3連休です。
今月はちまちまと息子の洋服を整理していたので、久しぶりに断捨離と、失敗したTシャツ選びについてです。
断捨離:ジャケット
まだコートを着て出かけたいけど、さすがに5月では見た目がちょっと。ということで、息子が毎日着ていたジャケットを処分。
スーパーマーケット(Sainsbury's)で買ったプチプラなジャケットでしたが、2年間着れたのでかなりコスパ良かったです。安かったので、汚れても平気。洗濯もガンガンできました。
毎日着るものはプチプラが一番ですね。私も必要以上に気を遣わなくていいし、息子の行動を狭めなくてもいい。今年のジャケットもプチプラに決まりです。
断捨離:お風呂用のタオル
赤ちゃんの時から使っていたくまちゃんタオル。お風呂上りにぱっと着せれて便利でした。
元々がお古だったので、かなり色あせてますが、思い出深い。名残惜しいけど、潔く処分です。
断捨離:洋服類
サイズアウトした洋服と靴、第一弾。ニューバランスは履かせやすいし、本人も楽そうなので、今後は息子の定番靴となりそう。
処分した洋服、第二弾。ポロシャツと短パンは今年も履けるかな~、と思って取っておいたけど、ぴちぴちだったのであきらめました(笑)。
このTシャツはGAPで今年買ったばかりなんですが、サイズ選びに失敗しました。
夫が買ってきて、「3歳用ではサイズが小さいような気がする」と言ってましたが、「大丈夫やって~」と着せてみたら、確かにちょっとだけ小さかった。その時点で交換に行ったらよかったなぁ、と後悔。
何回か洗濯したら、縮んでしまってぴちぴちになりました。
「3歳児には3歳の服」という思い込みを捨てて、ちょっと大き目を買う方がいいですね。子供ってほんとすぐに大きくなるから。
断捨離:水泳用のナッピー
トイレに行きたいときはちゃんと言えるので、オムツなしでも大丈夫だろうということで、処分決定。
あんまり使わないままでした。ママ友に譲ろう。
以上、処分した息子のアイテムでした。
ベッド下に保管してあった、息子の洋服。最後のケース(0~3ヶ月)の洋服も今月処分したので、息子の服関係はかなりスッキリです!
こちらのブログテーマも参考に!
応援クリック、更新の励みになります♪
↓↓↓