クリスマスにどっと息子のおもちゃが増えたので、一気に息子のものを処分しました。
一気に処分って気持ちいいです。
自分の断捨離の記録も兼ねて、書いておきます。
断捨離:おもちゃ
年末に近所のお友達宅に集まった際に、「みんなでわけて持って帰ってねー」と、その友達の家に全部置いてきました。
結局、招待してくれた友達の息子くんが全部もらってくれることになり、「ちょ、ちょっと押し付け過ぎたかな・・・」と若干反省。
なぜなら、そのお友達に断捨離の本を貸してあげたことがあるから(笑)。
「まんべんなく遊んでいるよー」と、ニコニコと言ってくれてたけど。役立ってくれてると嬉しいです。
断捨離:絵本
イギリス人の夫に選んでもらった(というか、選ばせた)、英語の絵本。夫は絵本の読み聞かせは、週一しかやってないので、それほど数はいらなんです。が、次から次へと新しい本を買ってくる夫。困りもんです。
断捨離:ヘルメット
最近は、スクーターよりバランスバイクがお気に入りの息子。最初に買ったこのヘルメット、なぜか気に入らないらしく、かぶってくれません(涙)。
もうひとつ買ったので古い方のヘルメットは処分です。
そして、写真に写っている、下に引いている緑のシート。レゴとかの小さなおもちゃで遊ぶときに使えるように、と夫が買ってきましたが、なんか思ってたのと違ったらしくこちらも一緒に処分しました。
断捨離:洋服
まだまだ寒いですが、小さくなった冬物を中心に処分。売れそうなものはオークションで売って、残りはいつものようにチャリティーショップに寄付しました。
おわりに
これまで何度も書いていますが、増え続けるおもちゃと絵本。この状況は一体いつまで続くんでしょうか。
来月には息子の4歳の誕生日も控えています。イベント前に少しでもモノを減らせて良かったです!
断捨離の参考になる、こちらの記事もどうぞ。
私の断捨離のバイブル本【捨てられずにいる不用品の「捨てどき」がわかる本】