今日はハロウィーンでしたね。いつの間にか日本でも盛り上がっていますよね?! ロンドンでも、近所のスーパーの店員さん全員がドラキュラになってたり、顔を白く塗ってたりして、笑えました。
我が家は特別なことはしない、フツーの10月最後の日です。
息子が自分からやりたい!って言うまでいいかなぁ、と思う。なので、今日も通常通り。写真だけ、カボチャ。 pic.twitter.com/JuJF4LCgie
— キミコ (@kimiko_ochetta) 2016年10月31日
さて、日本に滞在中に私にしては大量に服を買いました。日本で処分してきたものもありますが、ロンドンに帰って来てからワードローブを見直して、さらに処分しました。
長袖ボーダー1枚&黒のジーンズ
ユニクロの長袖ボーダー。丈がちょっぴり短いのが気になってました。イギリス人の夫からは「水色と白のボーダーは囚人みたい」と言われ続けてたので、今回手放します。
そして、ユニクロの黒のジーンズ。定番の黒は1本は持っていたい。日本でもっと履き心地のいい黒のパンツを買ったので、ジーンズは手放します。
ネイビーのコート
ロンドンのユニクロで買ったコート。日本のユニクロとイギリスのユニクロのサイズ表示が違っていて、日本ではMサイズの私ですがイギリスだとSかXSになります。
このコートを買うときもSかXSかかなり迷って、少し大き目だったけどSを購入。でも何回か着てみて、やっぱりしっくりこない。・・・サイズ選びで失敗でした。
心理的にもXSを着るのに抵抗があったんですが、サイズ表示は気にせず買えばよかったな。
グレーのコート
ずいぶんと前にロンドンのコントワー・デ・コトニエのショップで購入。当時はこのブランド自体知らず、ふらりと入ったお店で気に入って買いました。
私にとっては奮発して買ったものです。値段を見て躊躇する私に夫が「半分払ってあげるから買いなよー」と言ってくれたのを覚えています。
デザインも気に入ってるし、ウールなので暖かい。まだまだ着れますが、手持ちのパンツとの相性が悪い。上記のユニクロのコートもそうでしたが、ひざ丈のコートだとバランスが悪いんです。
なので、思い切って処分。
コート2枚はネットオークションのeBayに出品中。売れなかったら潔くチャリティーショップに寄付します。
ついでに息子のモノも処分
使わなくなったビブとサイズアウトした靴下。できれば食事の時はまだビブを使ってほしいけど、本人はいやみたいなので、処分です。
最後に
コート2枚を一気に処分できました。明日から11月。買い替えたコート2枚が、すでに活躍中です。今のライフスタイル、手持ちの服に合わせて、ワードローブのアイテムもどんどん入れ替えしていきます!
こちらのブログテーマも参考に!
トラコミュ 捨てても、大丈夫だったもの。
ブログランキングに参加中。応援クリック、ありがとうございます♪
詳しい自己紹介はこちらから
過去の洋服断捨離の記事もどうぞ♪