やっとロンドンでも初夏のような気候になってきて、夕食に食べるサラダが美味しいです。我が家では私がサラダ好きということもあり、ほぼ毎日サラダが食卓に登場しますが、基本的にドレッシングは使いません。
代わりにあるものをトッピングするんですが、こちらの記事の写真を見た方はお気づきでしょうか?
▶ 献立はパターンを決めて、毎日の夕食作りを楽にする。悩む時間がグッと減りました!
ヨーロッパ風なサラダの食べ方
私が好きなサラダの食べ方はヨーロッパ風に、オリーブオイル&レモンもしくはオリーブオイル&バルサミコ酢です。たまに黒コショウを振ってもアクセントになって美味しい。
シンプルに食べるのが一番美味しいんです。
夫(イギリス人)のサラダの食べ方
イギリス人の夫は何もかけずにそのままバリバリ食べます。ハッキリ言って、美味しいサラダの食べ方ではありません!でも彼的にはドレッシングも塩コショウもNGみたいです。
そんな夫のために少しでもサラダに味をつけてあげたいと思い、あるものを入れ始めました。
ずばり、果物です!
ドレッシングの代わりに果物
果物をトッピングすることによって、水分と甘みがプラスされるのでドレッシングなしでも食べれます!柑橘系だと酸味があるのでさわやかな味のサラダに。
みかんはオレンジ色の見た目もいい感じです。
キウイも酸味と甘みがあって美味しくいただけます。
ブドウもいける。この日は残り物のオリーブとフェタチーズもプラスです。
水分のある果物ならどれでも美味しいですよ!
サラダは2つ作ります
断固オリーブオイル拒否!な夫のために、サラダはお皿を分けてつくります。面倒だけど、私はやっぱりオリーブオイル派なので。
左の小さい器のが夫用で、右の大きいのが私用。
盛り付ける手順
- レタス類を盛り付ける
- オリーブオイルとレモン(またはバルサミコ酢)をかける
- キュウリ、トマト、セロリなどを盛り付ける
- 最後に果物!
一番味のないレタス類にまずオリーブオイルとレモンで味を付けることにより、他の野菜と果物の味がぼやけずに済みます。
美味しそう~と思ったら一度試してみてください!ドレッシングをかけて食べるサラダと違い、さっぱり食べれますよ~。
こちらのブログテーマも参考に!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
気になるテーマのバナー↓をクリックして応援して頂けると嬉しいです♪
詳しい自己紹介はこちらから