こんにちは!
ロンドンでシンプルライフを目指しているキミコです。
先週末、ロンドンでは珍しく初夏のお天気だったので2歳の息子を連れて水遊びに行ってきました。今年初のサンダル&海パンだったんですが、残念ながらどちらもサイズが小さすぎたことに直前まで気づかず(笑)。
サンダルは履かせられなかったので裸足で、海パンはちょっと無理やり履いてもらいました。
私の買い物の仕方に問題あったみたいです。
小さすぎた海パンとサンダル
海パンは去年の夏のセールで買ったもので、結局タンスの肥やしになっていました。もったいないなー。大きめのサイズを買ったはずだったけど、見事小さすぎた。
サンダルもセール品だったんですが、カンペールのちょっとお値段が張るものでした。こちらは去年の夏によく履いてたのでいいんですが、値段が高かったので今年も履けないかなーと無謀なことを考えてずっと置いておいたのです(笑)。
ぐんぐんと成長している息子、1年前の靴はたとえサンダルでもはいらないですよね。ほんまあほなわたし。しかも直前に履かせてみて「やっぱり小さいわー」と気づいた(笑)。
子供服と靴を買うときに気をつけたいこと
このことがあって、今後はセールで翌年の服を買うときは慎重に選ぼうと反省しました。セールだから買うのではなく、その年のシーズンが始まる前に購入する方が失敗がなくていいのですが、子供服のセール好きなんですよね(笑)。
そして、靴(サンダル)。手放しにくいのでもう高価な靴は買わない!カンペールのサンダルは状態がいいので一応ネットオークションに出品してみます。オークションでの売り上げは息子の洋服代にあてています。
今年用の海パンとサンダルを購入
さっそく、今の息子サイズの海パンとサンダルを買ってきました。海パンはたぶん今年もあまり履かないと思うので、安物です。手放しやすい。
サンダルは夏になればほぼ毎日履くと思うので、高すぎず安すぎずのクラークス。でもカンペールみたいなブランド品はもういらない!
セールで子供服の買い過ぎには注意!
息子の服の収納のことでもそうだったけど、私が去年の夏にセールで買った服のことでもケンカしました。
先日、夫がGAPで息子のためにTシャツを買いたい、というので「今年着る服はもう十分あるからいらんわー、ほら!」と私が去年の夏にセールで買った服を見せるとキレた(笑)。
もちろん、買った服はいちいちその都度見せてるんですけどね。彼も覚えてないわけです。「自分も買ってあげたいー」とプンプン怒っていました。
去年の夏はまだ服の数を減らそうとか思っていなかったので、「セールで安くなっている今のうちに買いだめ!」の勢いでどんどん買っていました。
確かにお得なんですが、気をつけないと海パンみたいにいざ着よう(履こう)というときにサイズがあってなかったー、っていうことにもなります。
まとめ
子供服と靴の買い物で失敗しないために、
- シーズンが始まる前にサイズを見直す
- 高価なブランド品は買わない(手放しにくいから)
- セールだからと言って買い過ぎない
そして、今年の子供服のセールの買い物は夫と行かなきゃ(笑)。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▶詳しい自己紹介はこちらから
▶ためになる情報が集まっています(にほんブログ村)
断捨離
シンプルライフ
時短家事